期日までのお支払いが確認できなかった場合、ご利用中のVPS-NEO管理画面が停止されます。
停止後にお支払いを確認できた場合、再稼働となりますが、
管理画面トップページが下記のような停止画面のままの場合は、再読み込みを行ってください。
投稿者「prj-staff」のアーカイブ
作成済みのメルマガを複製できます
作成済みのメルマガを、ワンクリックで複製できます。
※複製される項目は
「メルマガ基本情報/有料メルマガ設定/属性名/進捗管理/属性の選択肢管理/カスタムフォーム/ステップメール/定期メール」
です。
カスタムフォーム、ステップメール、定期メールの複製は任意で選択可能です。
同じ内容のメルマガを作成し、それを予備のメルマガとしたり、
一部だけ内容を変更したメルマガを作成したい場合などに便利です。
メールアドレスごとの配信履歴を確認できます
メールアドレスで検索し、読者ごとの配信履歴を確認できます。
※この機能を利用するには、「システム設定」でログの記録を行うように設定してある必要があります。
調べたい読者のメールアドレスを入力して検索ボタンを押すと、
「メルマガID」「タイトル(メールの件名)」「メールの種類」「配信日時」
が確認できます。
通常メール、ステップメール、定期メールのログが確認できますので、
この読者にはどのステップまで配信済みかを確認したり、
通常メールを重複して送信しないよう、すでに配信済みかどうか確認することもできます。
様々な種類のファイルを添付したメールが配信できます
メルマガ、ステップメールに、様々な種類のファイルを添付して配信することができます。
添付用にアップロードできる1ファイルの容量は、1ファイルにつき最大10MBまでです。
添付できるファイルの種類は、
画像ファイル(gif、jpg、png、swf)、PDF(pdf)、エクセル(xls、xlsx)ワード(doc、docx)
パワーポイント(ppt、pptx)、テキストファイル(txt)、圧縮ファイル(zip)です。
画像だけでなく、様々なファイルをメール講座の資料や、特典の配布などにご活用ください。
自動ロボットによるクリック計測を無効にできます
特定のIPアドレスからURLをクリックされた場合に、
そのカウントを計測結果から除外することができます。
セキュリティソフトなどの、自動ロボットによるクリックを
計測対象外とすることで、クリック計測の精度があがります。
計測対象外の指定は、ドメインでも、IPアドレスでも可能です。
メルマガの読者データを一括ダウンロードできます
メルマガに登録されている読者データを、CSVファイルやVcardファイルで
お手元にダウンロードすることができます。
定期的にバックアップとして取得しておいたり、
ダウンロードしたデータを編集して上書きアップロードもできます。
また、ダウンロードしたファイルを使用して、別のメルマガに一括登録することもできます。
HTML開封数を指定した代理解除が行えます
HTMLメールの開封数を指定して、読者の代理解除を行うことができます。
配信したメールを読んでいない読者を削除、整理する場合などにご活用いただけます。
開封された回数を任意で指定することもできますし、
メール内のURLクリックがあった場合、なかった場合の指定が可能です。
開封回数に加えて設定することで、読者の反応についての精度が上がります。
管理画面の言語を変更できます(日本語/英語/韓国語)
VPS-NEO管理画面の表示言語について、日本語か韓国語か英語を選択できます。
日本語/英語/韓国語それぞれを利用する、複数のユーザーで運用する場合も
言語を切り替えながらご利用いただけます。
ダブルオプトインでいたずら登録を防止できます
「ダブルオプトイン」を利用すると、メルマガ登録ボタンを押したときに、
まず、入力したメールアドレス宛に確認メールが送信され、
確認メール内のURLをクリックすることで、読者登録が完了します。
第三者によるいたずら登録や、メールアドレスの入力ミスによる誤登録を防止します。
海外からのスパム登録や、機械的なスパム登録等が多いと思われる場合にも有効です。
ステップメールの続きを追加できます
読者によって配信済みのステップ状況が異なる場合でも、
追加のステップをあとから設定することが出来ます。
メール講座の追加や、新商品の販促など
すでに一連のステップメールが開始していても、いつでも追加できるので便利です。