●マニュアル」カテゴリーアーカイブ

アクセス制御機能

アクセス制御機能とは、
ご利用いただいているVPS-NEOへの不正アクセスを防ぐためのセキュリティ機能です。

この機能は、アクセスを許可する国のコード、またはアクセスを許可するIPアドレス
が登録できますので、任意のコード、IPアドレス以外からのアクセス防止ができます。

■設定方法
VPS-NEOにログインし、
左メニューのシステム管理 → アクセス制御に進みます。

 

アクセス制限の設定は2つありますので、用途によって使い分けてください。

・管理者用ページに関するアクセス制限
VPS-NEOの管理画面へのログイン制限の設定ができます。

・一般ユーザがアクセスするページに関するアクセス制限
読者登録でユーザーがアクセスできる制限の設定ができます。

 

PayPal決済可能なフォームを作成する(フォームアンサー)

PayPal決済が可能なフォームを、フォームアンサーで作成します。
商品の注文フォームなどにご利用いただけます。

※PayPalとは?
PayPalは、電子メールアカウントとインターネットを利用した決済サービスです。
PayPalを利用すると、クレジットカードでの決済が可能になります。
詳細はコチラ(PayPal公式)からご確認ください。

PayPalのユーザ登録方法についてはコチラをご覧ください。

続きを読む

メールアドレスの新規作成とメールの送受信の設定

Gmailでの送受信設定

動画を拡大してみる場合はコチラをクリック

Beckyでの送受信設定

動画を拡大してみる場合はコチラをクリック

thunderbirdでの送受信設定

動画を拡大してみる場合はコチラをクリック

メールアドレスの新規作成手順

メールアドレス作成・管理画面にログインし、
「メールアドレス作成」をクリックします。


アカウント
に希望するアカウント名を入力してください。
※メールアドレスの「@」より前の部分です。
半角英数3から20字。最初は英字。

【ご注意】
POPアドレスとエイリアスで、同じアカウント名は設定できません。

パスワード
にパスワードを設定してください。
※半角英数字10から20字。
英単語や名前など第3者が類推しやすいものは避けてください。

作成」を押し、メールアドレス作成を完了します。
トップページに戻り、先ほど作成したメールアドレスアカウントが
一覧に表示されていることを確認してください。

上画像では、例として「prjtest」というアカウントを作成しました。

メールアドレスは

prjtest@ご自身のVPS-NEOのドメイン

になります。

メールの送受信設定

上記手順で作成したメールアドレスを、ご利用のメールソフトなどで送受信を行う場合の設定内容についてご案内しま
す。
VPS-NEOがSSL化されている場合、SSL化されていない場合で設定内容が異なるため、設定前にご自身のVPS-NEOのSSL化をご確認ください。

VPS-NEOがSSL化されている場合の設定

ご自身のVPS-NEO管理画面のURLの冒頭が
https://
になっている方向けの設定内容です。

POINT自動で設定を検出する」設定がある場合は、チェックを外して手動で設定を進めてください。
セキュリティで保護された接続(SSL)が必要」のチェックがある場合は、チェックあり(必要)で進めてください。

■メールアドレス
作成したアカウント@NEO が設置されているドメイン
例)ご自身の NEO の URL が https://testtest.com/neo/といった場合は、ドメインは testtest.com です。

■パスワード
メールアカウント作成時に入力したパスワード

■アカウント(ユーザー ID)
作成したアカウント

■受信サーバー
VPS-NEO が設置されているドメイン
例)ご自身の NEO の URL が https://testtest.com/neo/といった場合は、POP サーバー名は
testtest.com
になります。

■ポート番号(POP3S)
995

■送信サーバー
VPS-NEO が設置されているドメイン
例)ご利用中の NEO の URL が https://testtest.com/neo/といった場合は、SMTP サーバー名は
testtest.com
になります。

■ポート番号
465

VPS-NEOがSSL化されていない場合の設定

ご自身のVPS-NEO管理画面のURLの冒頭が
http://
になっている方向けの設定内容です。

POINT自動で設定を検出する」設定がある場合は、チェックを外して手動で設定を進めてください。
セキュリティで保護された接続(SSL)が必要」のチェックがある場合は、チェックなし(不要)で進めてください。

■メールアドレス
作成したアカウント@NEO が設置されているドメイン
例)ご自身の NEO の URL が http://testtest.com/neo/といった場合は、ドメインは testtest.com です。

■パスワード
メールアカウント作成時に入力したパスワード

■アカウント(ユーザー ID)
作成したアカウント

■受信サーバー
mail.VPS-NEO が設置されているドメイン
例)ご自身の NEO の URL が http://testtest.com/neo/といった場合は、POP サーバー名は
mail.testtest.com
になります。

■ポート番号(POP3)
110

■送信サーバー
mail.VPS-NEO が設置されているドメイン
例)ご利用中の NEO の URL が http://testtest.com/neo/といった場合は、SMTP サーバー名は
mail.testtest.com
になります。

■ポート番号
25

ご自身でメール送受信の設定が難しい場合

もし、ご自身でメールの送受信設定が難しい場合は、任意のメールアドレスに転送する
「エイリアス設定」を推奨しております。
当社で無料で設定代行もいたしますので、下記ページご参照ください。
https://www.neo-vps.com/wp/?p=1947

特典ファイルの添付、配布方法


動画を拡大してみる場合はコチラをクリック

 

メルマガ登録時やステップメールなどで、PDFファイルなどの特典を付けることができます。

添付可能なファイルは、
画像ファイル(gif、jpg、png、swf)、PDF(pdf)、エクセル(xls、xlsx)ワード(doc、docx)
パワーポイント(ppt、pptx)、テキストファイル(txt)、圧縮ファイル(zip)です。
添付用にアップロードできる1ファイルの容量は、1ファイルにつき最大10MBまでです。

10MBを超える場合は、Dropboxと連携してご利用ください。
Dropbox連携マニュアルは<こちら>

 

添付に利用するファイルは、VPS-NEOにログインし、
左側メニュー内「添付ファイル管理」からアップロードを行います。

 

「ファイルを追加する」からアップロードしたいファイルを選び、アップロードします。

 

アップロードが完了したら、「ファイルURL取得」からURLを取り出します。

 

取り出したURLを自動返信メールに記載します。

 

自動返信メール内に、先ほど取り出したURLをコピーして貼り付けてください。

これで読者登録した方が特典を受け取ることができます。
同様な手順で、メルマガやステップメールにも特典を付けることができます。

 

HTMLメールでのリンクの付け方

HTMLメールでメルマガを作ったとき、指定のリンク先にアクセスすることができます。

VPS-NEOにログインし、メルマガを作成したいメルマガの管理画面を開きます。

 

メール作成画面に進みます。

 

「通常のHTMLエディタを使って作成する」を選びます。

 

リンクを付けたい文字を、マウスの右ボタンを押したままなぞり、選びます。

 

「リンクの挿入や編集」に進みます。

 

別窓が開きますので、リンクのURLにリンク先、必要事項を入力し、「挿入」に進みます。

 

リンクが付いた箇所の文字の色が変わります。

メルマガが書き終わったらページ下部の「次へ」に進み、メルマガの設定を完了させてください。

 

ダブルオプトインの使い方


動画を拡大してみる場合はコチラをクリック

 

「ダブルオプトイン」とは?
登録ボタンを押すと、入力したメールアドレス宛に確認メールが送信されます。
確認メール内のURLをクリックすることで、読者登録が完了します。
第三者によるいたずら登録や、メールアドレスの入力ミスによる誤登録を防止します。

VPS-NEOにログインし、ステップメールを作成したいメルマガの管理画面を開きます。

02_02

メルマガ管理画面内の「自動返信メール」メニューに進みます。

0821_03

ダブルオプトインを利用したい項目が3つありますので、利用したい箇所を「利用」に変更します。
%e7%84%a1%e9%a1%8c

変更後はページ下部にある「登録/更新」を押して完了です。

 

テキストメールでメルマガを作成する


動画を拡大してみる場合はコチラをクリック

 

テキストメールだけで配信してもいいし、後から「本文(テキスト)をHTML変換」の
リンクをクリックすると、テキストメールと同じデザインのHTMLメールが完成します。

VPS-NEOにログインし、メルマガを作成したいメルマガの管理画面を開きます。

02_02

メール作成画面に進みます。
txmail1

 

 

 

 

 

テキストメール作成を選びます。
txmail2

 

テキストの場合は、本文(テキスト)のみ書いてください。
HTMLに変換したい場合は、「本文(テキスト)をHTML変換」で変換することができます。
メルマガを作成したら「次へ」に進みます。

txmail3

配信日時などを設定して「配信予約する」で完了です。

%e7%84%a1%e9%a1%8c

 

お申込み後の確認メールから、VPS-NEOのログインまで


動画を拡大してみる場合はコチラをクリック

 

お申し込みから納品までの流れ

VPS-NEOの新規お申し込み、費用のご入金、当社のシステム設置から納品までの流れです。

■ ステップ1 お申込み
申し込みが完了すると、登録メールアドレスに
件名:[VPS-NEO]お申込みありがとうございます
のメールをお送りします。
メールには初期費用お支払等が書かれた内容になっています。
■ ステップ2 お支払
ご入金後、
件名:[VPS-NEO]ご希望ドメインをお知らせください
のメールをお送りします。メールには利用するドメインに関する内容を書いています。
■ ステップ3 ドメインの決定
VPS-NEOに設定するドメインを決め、当社まで連絡をお願いします。
(注:ドメインは当社で取得いたします)

■ ステップ4 VPS-NEO設置作業
3~5営業日で設置が完了します。

■ ステップ5 納品
設置が完了しますと、
件名[VPS-NEO]VPS-NEOの設置が完了しました
のメールお送りします。
メールにはログイン情報などが書かれていますので大切に保存してください。