2015年12月7日
NEOのAPIを利用することで、外部システムと連携した読者データの取得や管理が行なえます。
NEOのAPIでできること
 ・読者データ取得
 ・読者データ登録
 ・読者データ更新
 ・読者データ削除
 ・読者行動データ登録
 ・読者行動データ取得
 ・メルマガ一覧取得
はじめに、NEOでAPIを利用できるように設定する
 各種APIの設定を行う前に、NEOでAPIの利用を許可します。
 NEO管理画面にログインし、左側メニュー内「システム設定」を開いてください。
 
メニュー下部にある「APIの設定」項目の
 「APIを利用するか」を「利用」として、登録/更新ボタンを押してください。
 
APIを利用する手順
 APIを利用する手順は以下のようになります。
1) NEOに接続するのに必要なアクセストークンを取得します。
 2) 1で取得したアクセストークンを利用して、読者データ取得などのAPIリクエストを行います。
 3) 必要であれば、1で取得したアクセストークンを破棄します。
サンプルスクリプトのダウンロードはコチラをクリックしてください。
アクセストークンの取得や読者データ取得などの各種APIについては、
 以下のリストに詳細がありますのでご覧ください。
・アクセストークンリクエスト について
 ・アクセストークンの破棄 について
 ・各種APIリクエスト
 読者データ取得 について
 読者データ登録 について
 読者データ更新 について
 読者データ削除 について
 読者行動データ登録 について
 読者行動データ取得 について
 メルマガ一覧取得 について
 
 
