VPS-NEOを休会(一時的に利用を停止)を希望する方へのサービスです。
利用再開はいつでもできます。
投稿者「prj-staff」のアーカイブ
テスト送信時の置換文字の扱いについて
メールの件名、または本文に記載した置換文字は、
テスト送信の際には仮の文字列に置換されて配信されます。
また、URLの短縮化は行われません。
「%%name%%」などの置換文字は以下のように置換されます。
実際の配信のときはいずれも機能しますので、ご安心ください。
個別面談説明会レポート 下村様
今日の個別面談説明会
「VPS-NEOで作成したメールアドレスの送受信とステップメールの作り方」
2018年1月19日
VPS-NEOを運営しているピーアールジャパン株式会社です。
今日の個別説明会は、いつものカフェで行いました。
本来であれば、二名参加の説明会だったのですが、
直前でお一人の方が、予定が繰り上がってしまったということで
来れなくなり、個別の説明会となりました。
広めの席でゆっくりと行うことができました。
実は、前日にいつも使っているノートPCが全く起動しなくなってしまい
急遽新しいノートPCを購入して望みました。
2in1スタイルのノートとタブレットの共有型のPCです。
なかなか軽くてお気に入りになりそうです。
個別説明は、
お試し利用をされている下村さんとお話しました。
下村さんが一番困っていたことは
「VPS-NEOで作成したメールアドレスの送受信の設定がわからない」
ということでした。
それを解説している動画マニュアルがちょうどありましので、
その動画を再生しながら、一緒に設定を進めていきました。
この動画です。(以下のマニュアルページに掲載されています)
この動画の解説どおりで解決しました。
なんでも、下村さんは検索エンジンで解決策を探し、
かなり前のユーザーの解説動画を参考に設定作業をされていたとのこと。
当社で用意している公式のマニュアルへの導線が不十分だったことを
痛感しました。
これについては、社内に改善の提案を出す予定です。
次にメインのテーマの
「ステップメールの作り方」です。
これも、ちょうど先日
ステップメールのテンプレートを作ったばかりでしたので
そのテンプレートや利用ガイドを見ていただきながら
解説しました。
内容は次の通り
─────────────────────────────
1.ステップメールの基本的な仕組みの説明
2.シナリオを作成する手順
3.構成から実際のシナリオ サンプル見ながら説明
4.ステップメールとして実際には配信設定するまで
5.ステップメールを使いこなす実践的なノウハウ
など
─────────────────────────────
テンプレートを見ていただきながら、
書き方を説明しました。
まずは、オリジナルでいきなり書くのが、なかなか難しい方が
いますので、テンプレートを自分のサービスなどに合わせて
カスタマイズしながら、
ステップメールを作っていくことに慣れていただくことを
お勧めしました。
ちなみに、このテンプレートは、
ステップメールを一から書くのが大変な方のために
よく使われやすいステップメールのシナリオをテンプレートとして
ご提供しています。システムへのインポートもボタンひとつで簡単です。
配信間隔や配信時間、メールの件名、読者の名前の挿入なども、すでに設定済みになっています。
後は、ご自身のビジネスなどに合わせて、語句や文面などを少し追加、修正いただくだけで、すぐにステップメールが使えます。
VPS-NEOの各メルマガの管理画面
「ステップメール」の枠の中の
「ステップメール一覧」の中に収録されている機能です。
【収録テンプレート】の内容
・A購入後のフォロー、リピート、定期コースへの促し
・B資料請求のフォローと販促
・Cイベント申し込みのフォロー
・Dイベント来場後のフォロー
・E名刺交換後のフォロ
ステップメールについての説明が終わりましたので、
あとは、
有料会員への動画コンテンツの配信の仕方、
会員ページの作成方法、パスワード付きのページ公開方法や
フォームアンサーなどとの連携について説明を少ししました。
他に質問されたいことや話したいことはないですか?
と聞きまして
「ありません」
とおっしゃられたので、説明会をクローズしました。
時間として60分弱くらいでした。
また、不明点などがあれば、お問合わせフォームでも遠慮なく質問していただければ
いくらでも説明していくと伝えました。
下村さんのビジネス、活動などにVPS-NEOが
今後、役立つことを願って、サポートしていきたいと思います。
2018年1月19日
PRJAPAN株式会社