指定したメールアドレス宛にメールを送ることで、
 メールの内容をそのままメルマガとして配信することができます。
携帯電話から、メールでメルマガを配信する、といったことも可能です。
テキストメールで入稿した場合はテキストメールで配信され、
 HTMLメールで入稿した場合は、HTMLメールで配信されます。
 また、HTMLメールで入稿/配信した場合、開封率は自動で測定されます。
メール入稿でクリック測定を行いたい場合は、あらかじめ
 自動クリックカウント機能を設定しておくことで、測定が可能です。
※メール入稿(パスワードなし)についてはコチラをご参照ください。
※メール入稿専用のメールアドレスをご用意頂く必要があります。
メルマガ管理画面内の「メール入稿(パスワードあり)」を開きます。
メール入稿の基本設定を行います。
 
●メール入稿の入稿先メールアドレス
 「エラーメールを受信するメールアドレス」
 「空メール登録の宛先メールアドレス」
 「空メール解除の宛先メールアドレス」
 とは別のメールアドレスであり、かつ、POP受信可能なメールアドレスを設定してください。
Yahoo!メール等のフリーメールでも構いませんが、
 メルマガの中に各社の広告が入ってしまう場合があるので、あまりお勧めしません。
●メール入稿のメールを受信するPOPサーバ
 ●メール入稿のメールを受信するPOPサーバアカウント
 ●メール入稿のメールを受信するPOPサーバパスワード
詳細が不明である場合は、メールサーバー管理者にお問い合わせください。
 また、メールサービス提供元にマニュアルがございます場合は
 そちらにてご確認をお願いいたします。
例)
 Yahooメールアドレスの場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/mailsoft-01.html
●メール入稿を受け付けるFromメールアドレス
 メール入稿を行う送信元のメールアドレス。
 ここで指定したメールアドレス以外からのメール入稿はできません。
上記の設定項目の入力が完了しましたら、
 「登録/更新」ボタンを押します。
以上で設定は完了です。
メール入稿を行いたいメルマガの[メール入稿用パスワード]を取り出してください。
 取り出したパスワードをメールの1行目に書いたメルマガを作成し、
 「メール入稿を受け付けるFromメールアドレス」で設定したメールアドレスから、
 「メール入稿の入稿先メールアドレス」で設定したメールアドレス宛てに送信してください。
「メール入稿を受け付けるFromメールアドレス」から
 「メール入稿の入稿先メールアドレス」へ
 メールを送信すると、単発メールとして
 該当メルマガに登録されている読者宛に配信が行われます。
この際、メールの件名は単発メールの件名となり、
 本文は本文として反映されます。
 
 

