VPS-NEO

<< 前のページに戻る

空メール登録/解除の設定方法

初めに、空メール登録/解除を利用するには、それぞれ1つずつ、専用のメールアドレスが必要です。
用意するメールアドレスは、POP受信が可能なものであればなんでも構いません。
Yahoo!メールなどフリーのものでも問題ありません。

!!必ず本マニュアル末尾の注意をご確認頂いた上で設定を行ってください。!!

空メール登録/解除設定をしてみましょう

VPS-NEOにログインし、メルマガの管理画面上部にある「空メール登録/解除」でそれぞれ設定します。
空メール登録/解除

空メール登録には、下の画像部分に必要項目を入力します。
登録

空メール解除には、下の画像部分に必要項目を入力します。
解除

※「空メール登録の動作」、及び「空メール解除の動作」について
空メール動作
・登録確認(または解除)メールを送信する
空メールを送信してもすぐには読者登録(または解除)されず、自動返信されるメール(登録/解除確認メール)に書かれたURLをクリックすると読者登録(または解除)が完了します。
・即時登録(または解除)し、登録(または解除)完了メールを送信する
空メールを送信するとすぐに読者登録(または解除)され、登録/解除が完了した報告メールが自動返信されます。
・即時登録(または解除)し、登録完了(または解除)メールを送信しない
空メールを送信するとすぐに読者登録(または解除)され、読者へ自動返信メールは送られません。

入力が完了したら、「作成/変更」ボタンを押します。
作成

例えば、空メール登録用として、Yahoo!で、
karamail@yahoo.co.jp
というメールアドレスを、用意し、VPS-NEOに設定したとして、下記をご覧ください。

設定したメールアドレス(karamail@yahoo.co.jp)は、VPS-NEOの監視の対象となります。
karamail@yahoo.co.jp
にメールが届いたかどうかを定期的にチェックし、
メールが届いている場合は、その送信者を、所定のメルマガの読者として登録する。
という動作をVPS-NEOがします。

そのことからご注意いただきたいことが2点ありますので、下記についてご注意をお願いします。
●1:
前述のとおり、
karamail@yahoo.co.jp
は、VPS-NEOにより監視され、届いたメールの送信元は、全て自動的に読者登録されます。

そのため、
karamail@yahoo.co.jp
のメールアドレスは、空メール登録以外の用途では利用なさらないでください。
※ときどきですが、普段ご利用のメールアドレスを設定される方がおりますので、ご注意をお願いします。

●2:
これも同じ理由から、
karamail@yahoo.co.jp
に届いたメールを、手動で受信したり、削除したりなさらないでください。
VPS-NEOが自動的に削除処理までを行います。

また、空メール解除も同じく、空メール解除専用のメールをご用意ください。

以上となります。